あなたの反り腰、本当の原因はここだった!「下部腰椎の詰まり」とは?【箕面市 整体】

以前のブログで「反り腰」についてお話ししましたが、今回はさらに詳しく、反り腰が引き起こす隠れた問題について掘り下げていきます!

.

「私は反り腰かも...」と感じている方の中には、実は「下部腰椎(腰の一番下の部分の背骨)がうまく曲げられない」という状態になっている方が少なくありません。

.

え?? 反り腰なのに曲がらないの? と思われるかもしれませんね。

.

反り腰は腰全体が過剰に反っている状態ですが、実はその分、下部腰椎の動きが硬くなり、本来スムーズにできるはずの「屈曲(前に曲げる動き)」が制限されているケースがあるんです。

まるで関節が詰まってしまっているような状態です。

.

この「下部腰椎の屈曲制限」があると、例えば...

  • 「前屈が苦手で、手が床につかない」
  • 「長く座っていると、腰の付け根あたりが痛くなる」
  • 「重いものを持ち上げる時に、腰にズキッとくる」
  • 「腰を丸めるのがつらい」

といった症状が出やすくなります。本来動くべき部分が動かないため、その分、他の部分に負担がかかり、慢性的な腰痛に繋がってしまうことも少なくありません。

.

当院の整体では、見た目の反り腰だけでなく、この「下部腰椎の動き」に特化してアプローチすることも大切にしています。

.

検査で、どこの関節が動かなくなっているのかを見極め、手技や運動でその詰まりを解消し、本来の柔軟な動きを取り戻していきます。

さらに、腰を支えるお腹の筋肉(インナーマッスル)の使い方や、日常生活での正しい姿勢・動作のコツもお伝えしています。

.

「反り腰だから仕方ない」と諦めていたその腰の痛み、もしかしたら下部腰椎の動きが改善することで、楽になるかもしれません!

根本から腰の悩みを解決したい方は、ぜひ一度当院にご相談ください。あなたの体の状態に合わせた最適なケアを提供させていただきます。

.

#箕面市 #整体 #整骨院 #反り腰 #腰痛 #下部腰椎 #関節可動域 #前屈 #骨盤矯正 #姿勢改善 #インナーマッスル #腰の痛み #箕面整体 #根本改善

腰痛について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

ひなた整骨院