朝起きたら腰が痛い4つの理由と対処法

朝の腰痛

まず始めに、朝起きたら腰が痛い、立ち上がるのに時間がかかるという人は普段から腰痛に悩まされている人がほとんどだと思います。そもそも腰痛があるということは身体の歪みや何かしらの問題があるので根本的に解決できるように病院や整体などで専門家に身体を診てもらうことをオススメします。

 

それでも、少しでも腰の痛みのある人の参考になればと思い書いています

 

1.なんで痛いの? 原因・理由

2.どうなってるの? 状態

3.どうしたらいいの? 対処法・解決策

の順番で書いてあるので参考にしてみてください

1.なんで痛いの? 原因・理由

寝返りをしていない。寝ている間に動いていない

寝ている間にずっと同じ体勢でいると同じところに体重がかかり負担がかかります。本来は負担を分散するために寝返りをうったりするのですが何かが原因・理由で動かないと同じところに負担がかかり痛みや不調に繋がってします可能性があります。

寝返りをうてない・動けない原因・理由としては

  1. 布団やマットレスが柔らかくて身体が沈み込み動けない
  2. 動くと痛みがある
  3. 窮屈な場所で寝ている
  4. ストレスや疲れ(自律神経の乱れ)

動かないで長時間いると身体も硬くなり腰のあたりは特に重みがかかるので起きようとした時に急に動けなくなることがあります。

2.どうなってるの? 状態

では、なぜ寝返りが出来ないような状態になっているのでしょうか?

2-1.布団・マットレスが柔らか過ぎる

布団やマットレスが柔らかい、凹むほどへたっている寝具で寝ていると腰が沈んでしまいます。

短時間であればまだいいのですがこの状態が長く続くと腰に身体の重みがかかり負担になるので痛みに繋がります。

このような悪い姿勢になると寝ている間ずっと腰の筋肉がこわばったままになってしまいます。

他にも、ソファーなどの柔らかいイスに座っていたり、日中の姿勢が悪いことや、座りっぱなしでほとんど身体を動かさないことも原因の一つとなります。

2-2.動くと痛みがある

この状態にまでなっていると関節や筋肉の炎症やヘルニア、脊柱管狭窄症などの可能性あるので、まずは病院や整体などで治療を受けて下さい。また、動いてもじっとしていても痛みの強さが変わらないようなら内科的な疾患の可能性も考えられます。

2-3.窮屈な場所で寝ている

寝返りがうてないぐらい窮屈な場所で寝ていると2-1と同じようなことが起きます。

背の高い人が小さなベッドに寝ていたり、横幅が狭いなど寝るスペースがとれないと身体の同じ場所に負担がかかったり、筋肉などの組織が硬くなり動きだしに痛みがでます。

2-4.ストレスや疲れ(自律神経の乱れ)

睡眠には、レム睡眠とノンレム睡眠があるということを知ってる方も多いでしょう。

簡単に説明すると、レム睡眠は脳の一部は起きているが、身体を休めている浅い眠りの状態。

ノンレム睡眠は、脳が休んでいる深い眠りの状態です。

このレム睡眠とノンレム睡眠、寝返りをうつのはどちらだと思いますか?

実は、ノンレム睡眠の時に寝返りをうっています。つまり、浅い眠りの時ではなく、深い眠りの時に寝返りしているということになります。

レム睡眠とノンレム睡眠が正しい周期でくる状態になるには、副交感神経が働いている必要があります。交換神経が優位なままだと深い眠りに入れない浅い眠りの状態になっているのです。

つまり、自律神経が乱れてスイッチがうまく切り替えれていないと寝返りが少なく、朝起きたら腰が痛いということが起こります。

3.どうしたらいいの? 対処法・解決策

では、どうしたらいいのか? 自分でも出来ることから始めてみましょう

3-1.布団・マットレスが柔らか過ぎる

腰が沈み込んでしまうような寝具を元に戻すということは不可能です。

これを機会に寿命だと考えて新しいものに変えることをオススメします。

私の腰痛がひどかった時はマットレスを新しく変えることでけっこう朝の起きやすさは違いました。おススメは少し硬めのマットレス、高反発の方が寝返りもしやすくいいのではないかと思います。

出来るなら数日お試しが出来るのがいいです。めんどくさいかもしれませんが、朝起きるたびに腰痛に悩まされることを考えればいいですよね。

3-2.動くと痛みがある

動くと痛みが出るような状態で痛くて目が覚めるぐらいの痛みがある方はまず病院・整体に行ってください!

安静にして寝ていれば徐々に痛みは低下して動けるようになるかもしれませんが、ここまでいくと身体はかなり無理をしてギリギリな状態なので痛みが再発する可能性は高いです。

細かな原因・症状の程度により取るべき方法が変わってきます。また、人それぞれ原因も違うので自己判断せずに専門家に診てもらい早めに対処しましょう。

3-3.窮屈な場所で寝ている

寝ている場所を変えましょう。これは日中に窮屈、変な体勢で仕事をしていたら疲れる、しんどいのと同じです。特に睡眠は身体を休めることが目的なので、しっかりと休める環境を作ることはとても大事なことです。

3-4.ストレスや疲れ(自律神経の乱れ)

ストレスや疲れにより交感神経が優位に働いているので副交感神経が働きやすい状態をつくることが大事です。すごく簡単に言うとリラックスして大きな呼吸が出来るような状態です。

すぐできることは寝る直前までスマホやパソコンなどの画面を見ないようにする。ぬるめのお風呂にゆっくりつかる。アロマオイルや落ち着く音楽で気持ちを落ち着かせる。深呼吸をする。などすぐに出来る事ではないでしょうか。

特にオススメは腹式呼吸での深呼吸です。まずは息をしっかり吐いて鼻から吸ってを繰り返すだけです。最初から大きくしなくても自分の楽な大きさで、肩に力が入らない程度の呼吸をしてください。ポイントはしっかりと息を吐くことです!!吐くことが出来れば息を吸うのは自然と入ってくるはずです。

最後に

以上になりますが、けっしてこれがすべてという訳ではありません。

腰痛など身体の不調というのは身体が何かおかしいという異常のサインを出してくれている状態です。痛みだけ無くしたいなら痛み止めのお薬を飲んだり注射をすればいいかもしれません。しかし、その『おかしい』を無視せずに自分の身体からのサインと向き合ってください。人それぞれの原因があり、思いもよらないことが原因の場合もあります。

痛みは辛くて嫌なことですが、今まで以上に良くなるキッカケにもなります。10年、20年後も元気な身体でいる為にもしっかり今のうちに良くしていきましょう!!

 

ひなた整骨院