とにかく「動く」!健康寿命を延ばす高齢者の運動習慣

今日は、年齢を重ねると「ゆっくり過ごす」方が良いと思われがちですが、ちょっと待ってください!

積極的に体を動かすことこそが、健康寿命を延ばす秘訣ですよ!

.

「もう歳だから…」と運動を諦めていませんか?確かに、若い頃と同じようにはいかないかもしれませんが、適度な運動は、筋力やバランス感覚を保ち、転倒予防に繋がる大切な要素です。

.

また、体を動かすことは、血行を促進し、認知症の予防や、生活習慣病のリスク軽減にも効果が期待できます。いくつになっても、自分の好きなことを楽しめる元気な体でいたいですよね!

.

無理な運動は必要ありません!!

ウォーキングや軽い体操、ストレッチなど、ご自身のペースでできることから始めましょう。

箕面には、自然豊かな場所もたくさんありますので、お散歩を楽しむのおすすめです。

特に坂が歩くと足腰のためにはとても良いです!

.

「ゆっくりする」ことは休息も大切ですが、過度な安静は、体の機能を低下させてしまう可能性があります。

「動けるうちは動く!」を合言葉に、アクティブな毎日を送りましょう!

.

当院では、年齢による体の変化に対応した整体施術や、無理のない運動指導も行っています。

「最近、体力が落ちてきたな…」と感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。

あなたの健康的なセカンドライフをサポートします!

皆さんのいつまでも若々しい毎日を応援しています!

腰痛について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

ひなた整骨院