お尻から足にかけてビリビリ、ズキズキ…つらい坐骨神経痛にお悩みの方
整形外科で「坐骨神経痛」と診断されたものの、
- 具体的に何をしていいか分からない
- 痛み止めを飲んでもあまり効果がない
- いつまで続くのか不安
そんなお気持ちを抱えていらっしゃいませんか?
坐骨神経痛は、体の警告サインです。適切な対処をせずに放っておくと、症状が悪化したり、日常生活に支障をきたしたりする可能性もあります。
このブログ記事では、坐骨神経痛の特徴と、自宅でできる簡単な対処法について詳しく解説します。
1. 坐骨神経痛って何?
坐骨神経痛は、お尻から太もも、ふくらはぎ、足にかけて走る坐骨神経が圧迫されることで起こる痛みやしびれです。
主な原因としては、
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰部脊柱管狭窄症
- 梨状筋症候群
- 筋肉の緊張
などが挙げられます。
痛みやしびれの原因は神経の圧迫ですが、なぜそれが起こったのか?を改善することが再発しないようにするには重要です!!
2. 坐骨神経痛の特徴
坐骨神経痛は、以下のような特徴があります。
- お尻から足にかけて、痛みやしびれ、ぴりぴり感がある
- 長時間座っていると痛みが強くなる
- 前かがみになると痛みが楽になる
- 咳やくしゃみをしたとき、痛みがひどくなる
これらの症状が当てはまる場合は、坐骨神経痛の可能性があります。
3. 自宅でできる簡単な対処法
坐骨神経痛の症状を緩和するために、自宅でできる簡単な対処法をご紹介します。
3.1 温める
患部を温めることで、血行が促進され、痛みやしびれを緩和することができます。
- 使い捨てカイロ
- ホットパック
- 温湿布
- 入浴
などを活用しましょう。
3.2 ストレッチ
軽いストレッチをすることで、筋肉の緊張をほぐし、神経への圧迫を軽減することができます。
- 腰痛体操
- 梨状筋ストレッチ
- ハムストリングスストレッチ
など、無理のない範囲で行いましょう。
3.3 適度な運動
運動不足は、坐骨神経痛を悪化させることがあります。ウォーキングや水泳など、無理のない範囲で適度な運動を続けましょう。
3.4 休息
痛みが強いときは、無理をせず休息を取りましょう。
4. 症状が改善しない場合は医療機関へ
上記の対処法を試しても症状が改善しない場合は、専門家に相談しましょう。
5. まとめ
坐骨神経痛は、適切な対処をすることで症状を改善することができます。
このブログ記事を参考に、ぜひ自宅でできる簡単な対処法を試してみてください。
逆に痛みやしびれが増すようなら無理してやらないでください!
坐骨神経痛は、早めの対処が大切です。
根本的に良くするためには、生活習慣の改善やなぜ神経を圧迫するような状態になったのかを改善する必要があります。
痛みやしびれを感じたら、早めに専門家に相談しましょう。
※ このブログ記事は、あくまでも参考情報です。症状によっては、無理をせず早めに相談することをおすすめします。
お電話ありがとうございます、
ひなた整骨院でございます。