足が痛い、しびれる…歩くのもしんどい…
腰椎ヘルニアの症状といえば、腰の痛みだけでなく、お尻から足にかけての痛みやしびれが特徴的です。
でも、「なぜか片方の足だけ痛い・しびれる…」と思ったことはありませんか? 今日はその理由を解説します!
.
まず、私たちの背骨の中を通る太い神経(脊髄)からは、体の各部分へと向かう細かい神経の枝が、背骨の隙間から【左右に一対ずつ】出ています。
腰椎ヘルニアは、背骨の間にあるクッション材(椎間板)の一部が飛び出したり膨らんだりして、この【左右どちらか片方の神経の枝】に当たることで痛みや痺れをひきおこしています。
なぜそれが片側だけかというと、身体の歪みやクセにより片側に押し出すような力が働き続けるからです。
.
ヘルニア自体は整形外科での正確な診断が必要ですが、当院では飛び出した部分への直接的な処置ではなく、周りの筋肉の緊張を和らげたり、体の歪みを整えたりすることで、神経への圧迫を軽減し、症状緩和のお手伝いをしています。
.
「片足だけの痛みやしびれが辛い…」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度当院にご相談ください。一緒に辛い症状の改善を目指しましょう!

この記事に関する関連記事
- 「後ろ回り」できる?あなたの背骨、固まっていません?
- 「良い姿勢」の落とし穴?姿勢を良くしようと胸を張りすぎると「反り腰」に!
- そのポッコリお腹、姿勢のせいかも?箕面市の整体で根本原因にアプローチ!
- 「なんとなく痩せたい」を卒業!箕面市でダイエットを成功させる秘訣
- とにかく「動く」!健康寿命を延ばす高齢者の運動習慣
- 「ぎっくり腰は癖になる?」箕面市の整骨院が解説!繰り返さない体づくり
- 【座りすぎは体に悪影響?!】箕面市の整骨院が教える簡単対策と改善策
- 膝・腰の痛みは股関節の動きが原因?
- 慢性腰痛に終止符!原因と改善策を徹底解説
- 【保存版】腰痛の種類と原因、症状別の効果的な改善策まとめ
- 諦めかけてた腰痛が改善!整体師が教える自宅でできる簡単ストレッチ&エクササイズ
- 【驚愕】腰痛持ちの9割が知らない!悪化するNG習慣と改善策
- 「慢性腰痛の根本原因を徹底解明!タイプ別の改善策で長年の悩みにサヨナラ!」
- 立っていると腰が痛くなる…
- 朝起きたら腰が痛い…伸びない
- 立ち上がる時に腰が痛い…
- 座っていると腰が痛い…どうしたらいい?
- 坐骨神経痛ってい言われたけどどうしたらいい?
- 腰椎ヘルニアとは?
- 健康な日常生活のためのアドバイス
- 朝起きたら腰が痛い4つの理由と対処法
お電話ありがとうございます、
ひなた整骨院でございます。