いきなりですが、皆さん、体育の授業でやった「後ろ回り」…今、出来ますか?
.
「え、急に?無理無理!」と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、ポイントは後ろ回りができるかではなく、
【背中を滑らかに丸める動き】ができるかどうか?なんです!
.
現代人は、長時間座りっぱなしやスマホ操作などで、どうしても背中が固まりがちになっています。
特に、背骨を丸めたり反ったりといった柔軟な動きが苦手で固くなってる方が増えています。
.
この「丸まる」動きは、実は体の【基本の動き】で、背骨の柔軟性を示すバロメーター!
衝撃を吸収したり、立つ・座る・歩くといった日常動作をスムーズに行うために、とっても大切なんです。
ここが硬いと、腰や肩に負担がかかりやすくなります。
.
当院では、固まってしまった背骨や骨盤を整え、本来の柔軟性を取り戻すお手伝いをしています。
体がしっかり丸まれるようになると、体幹も使いやすくなり、姿勢改善や代謝アップにも繋がります!
.
「そういえば、体が硬くなったな…」「背中を丸めるのがツライ」と感じたら、ぜひご相談ください!
.
スムーズに動ける健康な体で、毎日をもっと快適に過ごしましょう!
【ひなた整骨院】
箕面市箕面6-1-34
072-724-6677

この記事に関する関連記事
- 腰椎ヘルニアで片足だけ痛い・しびれるのはなぜ?
- 「良い姿勢」の落とし穴?姿勢を良くしようと胸を張りすぎると「反り腰」に!
- そのポッコリお腹、姿勢のせいかも?箕面市の整体で根本原因にアプローチ!
- 呼吸が浅いのは首のせい?ストレートネックと胸郭の驚きの関係
- えっ、首と骨盤って繋がってるの?~ストレートネックと歪みの意外な関係~
- 「なんとなく痩せたい」を卒業!箕面市でダイエットを成功させる秘訣
- とにかく「動く」!健康寿命を延ばす高齢者の運動習慣
- 「ぎっくり腰は癖になる?」箕面市の整骨院が解説!繰り返さない体づくり
- 【座りすぎは体に悪影響?!】箕面市の整骨院が教える簡単対策と改善策
- 膝・腰の痛みは股関節の動きが原因?
- 肩こり対策には背骨の動きが大事!
- 慢性腰痛に終止符!原因と改善策を徹底解説
- 【保存版】腰痛の種類と原因、症状別の効果的な改善策まとめ
- 諦めかけてた腰痛が改善!整体師が教える自宅でできる簡単ストレッチ&エクササイズ
- 【驚愕】腰痛持ちの9割が知らない!悪化するNG習慣と改善策
- 「慢性腰痛の根本原因を徹底解明!タイプ別の改善策で長年の悩みにサヨナラ!」
- 健康な日常生活のためのアドバイス
お電話ありがとうございます、
ひなた整骨院でございます。